本文にスキップ

祭・イベント

八咫の火祭り

行列と大鳥居

人々を幸福に導くお祭りとして行われています。
詳しくは、八咫の火祭り実行委員会公式ホームページをご覧ください。

これまで行われた八咫の火祭りの様子

大斎原に向かう時代行列
大鳥居と時代行列

熊野本宮大社本殿での神事のあと、「炎の神輿」とともに時代行列が旧社地大斎原へむけて出発します。

山伏
炎の神輿

大斎原にて奉納を見守る山伏たち。
いまにも法螺貝の音が聞こえてきそうです。

奥熊野太鼓のメンバーによる和太鼓
八咫踊り

地元奥熊野太鼓のメンバーによる和太鼓が演奏され、喜びや願いを表現します。
大人も子供も、男性も女性も、誰でも楽しめる八咫踊り。祭りはピークです。

花火の写真

フィナーレは本宮の町を鮮やかに彩る花火で締めくくられます。

© 2011 Kumanohongu Tourist Association.